y_imuraは写真に関係する業務全般、インディーズレーベル「HAMANAMI』の運営、音楽家活動・イベント企画、記者、写真教室、Pro技術が必要な撮影現場にいます。気軽にお問い合わせください。E-mail : i.syashinkan@gmail.com 電話 0596-28-5434

2017年8月19日土曜日

“2人のサムライ”「あれ」を一刀両断にする尺八@Toba “Acoustcal”

 
シェア 
LINEで送る

「全てを捨てる覚悟がお前にあるのか!
この書は彼の友人たちからの贈り物一つ。作家、書道家「伊藤潤一」。
尺八奏者、竹内 洋司。(たけうち ひろし 通称「侍」と呼ばれる。)彼は、この書を自分の部屋に飾り、日々尺八の練習をしている。

尺八の響きはその日の天候によって変わると言う。
彼と出会ったのは4年前、当時まだ未熟でしたと言う尺八を持ち、彼は宇治山田の路上に来ていた。人との繋がりは宝物だと言う人がいるが、彼にとっても例外ではない。なぜそう言えるのか、彼がその答えを教えてくれる。

この赤いTシャツは、2016年のacoustcalでMVP をとった時のもの。
その前に、紹介したい尺八奏者がいる。新田みかん彼の活躍はよくメディアで耳にする。その演奏スタイルは、自由に様々なジャンルの音楽とコラボしていく事だ。

新田みかんを、竹内は出会う前から良く知っていた。竹内にとって、目指す演奏スタイルがそこにあったからだ。そして竹内は、自分の目指す先にいる彼の存在に、妬みを持っていた。

ACOUSTCAL
演奏されるキーによって使い分ける尺八。
7年前、鳥羽の港に港湾センターと言う施設があった。耐震性や港の拡張工事に伴い、取り壊しと決まった時、最後のはなむけにたくさんのミュージシャンが集い、音楽で最後を飾った。その時、私は彼と出会っていた。
当時集まったメンバーが中心となり、心ある音楽フェスが引き継がれている。三年前その音楽イベントに、新田みかんと竹内洋司が共演した。それがきっかけで彼は変化していった。

どの尺八にもそれぞれのストーリーがあると話す。
プロの尺八奏者を目指す竹内が、その時言った言葉を忘れない。



 続きは→ http://otonamie.jp/?p=37409

0 件のコメント: